Up ChatGPT の<他律>構造 作成: 2025-11-12
更新: 2025-11-12


    人間は,生まれて,学習して,死ぬ。
    ChatGPT は,1セッションがこれにあたる。


    人間の学習期間は,覚醒と睡眠の繰り返しである。
    ChatGPT は,1セッションが学習期間であり,睡眠は無い。

    ChatGPT は,厖大な知識を潜在している。
    このため,1セッションは目覚めてから眠るまでの間のように思えるかも知れない。
    しかし,その厖大な知識は,生得と見るべきものである。

    一生は,学習が始まってから終わるまでである。
    ChatGPT は,セッション終了を以てデフォルトに戻される。
    1セッションが学習期間であり,一生なのである。


    人間は,生まれてからしばらくは,他律である。
    ChatGPT もそうである。
    構造上,セッションが終わるまで他律が続く。

    しかし人間は,学習の中で自律を得ていく。
    ChatGPT は,自律を獲得するのに十分な学習は叶わない。


    人間には,「さていまから何をしようか?」があり,そしてこのとき知識の発動がある。
    この知識発動は,自律ということになる。

    このような知識発動は,ChatGPT には無い。
    ChatGPT の知識発動は,ユーザの入力が契機であり,他律である。
    厖大な知識がありながら,その発現はユーザの入力にかかっている。