| 
QuickTimeムービーは,いまは一般に使われない。
即ち,旧い形式になっている。
 特に,Webページには使えない。
 むかし作った QuickTimeムービーをいま使いたいときは,MP4 ファイルに変換する。
 
 で,これをやろうとしたら,ずいぶんややこしいことになった。
 というわけで,最終的に到達した方法を,ここにメモしておく。
 
 
 I.  QuickTimeムービーファイルを,iMovie 対応形式に変換
 
	音のついたムービーは,この処理をしないと,iMovie で読み込んだとき音が無くなる (音トラックが空)。
		
	iMovie 対応形式に変換する方法
		
		
		QuickTimeムービーファイルのアイコンをダブルクリック
		QuickTime Player が起動する。
 ムービーは, 「変換」プロセスを経て,開かれる。
トップメニューから,
			
			
		「保存」はダメ ── iMovie に読み込むと音が無くなる
		 
 II.  iMovie で MP4 ファイルに変換
 
	iMovie.app を起動
		
	左コラムの「ライブラリ」で,「iMovie ライブラリ」を選択。
		
	QuickTime 動画ファイルを読み込む。
		
	トップメニュー → 共有 → ファイル
	「次へ」をクリック
拡張子が mp4 の名前が表示される。
	「保存」をクリック
「共有は正常に完了しました」のダイアログボックスが現れる。
	「閉じる」をクリック
 
 III.  MP4ファイルを,Webページに貼り付ける
 
 IV.  Webサーバーのコンフィギュレーションファイルの編集
 
	/etc/httpd/conf/httpd.conf につぎの行を書く:
		
		
		
	httpd を再起動
	 
 
 | つぎは「10進数の生成規則」動画。 ファイル作成が,1994-09-07 となっている^^;
 素材を Strata Studio Pro (3D), Adobe Photoshop,
Adobe Illustrator で作成し,アニメーションソフト Macromedia Director で動画にした。
 Strata Studio Pro, Macromedia Director は,遠い昔のソフトになったが,当時は有名だったのである。
 | 
 |