| Up | English | 授業の設計/構築 | 作成: 1997-01-23 更新: 2007-07-29 |
| 作 業 内 容 | アウトプット |
| スタートとゴールの押さえ | |
| スタートからゴールまでのストーリーを作成
ストーリーの階梯を設計 (「既習の押さえ」「導入·展開·まとめ」「振り返り」等) |
「授業構造図」 「指導案」(略案) |
| 授業パフォーマンスを構想 | 「指導案」 (シナリオ/絵コンテ) |
| 教材作成 | 教材 |
| 授業リハーサル (イメージトレーニング,模擬授業等)
シナリオの不具合を修正 |
| 授業設計の考え方 | 授業設計を論理的に考えるために |
| 基本 | |
| チェックポイント | |
| 最重要局面の特定 | |
| 「学習指導案」 | 「学習指導案」とは? |
| なぜ「学習指導案」をつくるのか? | |
| 学習指導案の様式 | |
| 初心者のための「学習指導案作成」指導 | |
| 授業設計の実際 | 例 :「数直線」の授業設計 |
| 算数/数学科の授業設計 |