Up | 山人伝説──『遠野物語』から | 作成: 2025-01-12 更新: 2025-01-12 |
分量が多くなるが,中身は他愛の無い話なので,引用の多さに対する抵抗感は無かろう。 遠野は岩手県にあり, そして,『遠野物語』の山人伝説には,蝦夷・東北アイヌの系統の山人と見られるものが登場する。 東北アイヌは蝦夷の系統ということになる。 よって蝦夷は,アイヌ語族として,日本語族から区別される。 特に,「アイヌ語族である山人 (狩猟採集民) が日本語族である平地人 (農耕民) に追いやられる」という日本史の図式が立つ。 「山人」にはまた,特殊技能で生業う漂泊者の類 (「サンカ」) もある。 というわけで,引用をつぎの3つに分ける: なお,山人伝説には,神隠し (人さらい) の話が出てくる。 平地人が山人にさらわれる話である。 この人さらいの理由として考えられるのは::
|